ソウルクリーチャーズランド1日WSのお手伝いをしてきました。
ソウルクリーチャーズランドって何なの?と思われた方も多いと思います。
名前を聴くと、ゲームにしか思えません(笑)
イスラエル発のセラピーカード…え、さらに、何それ?ですよね。
セラピーカードとは世界中で対人援助の専門家が自己認識や自己啓発を目的として個人セッションやグループ支援のために使用しているカードです。(セラピーカードジャパン代表 岡田太陽さんによる)
私とソウルクリーチャーズランドとの出会いは、古くからのトラウマ治療仲間の紹介でクリエーター(創始者)のエフラットマーヤン氏による本邦初の3daysワークショップに参加するというご縁をいただいたことからです。
セラピーカードはイスラエルとウクライナ発のものが多い様です。それだけ、使いやすかったり安全性が高いように感じています。が、その「道具」をどう利用、提供できるかとても大切だと思っています。
ソウルクリーチャーズランドは
2種類のカードがあり、
① 自身の持っている良い部分(リソース)を示しているカード80枚
② インプ:自身の中のちょっと困った性質の部分を示しているカード80枚
この2種類のカードを用いて、強み(良いところ、発揮できている力、持っている力、リソース)について気付きを深めたり、困っていることに気が付いたり、解決方法を試行錯誤をすることができます。カードという目に見える形でしめされていることで、とても気付きが生まれやすいという特徴があります。また、絵が味わいがあっていいんですよね。
視覚化されていることで、発達障害の子供さんにも使いやすいです(日本語版の対象は小学中学年~です)
今回のワークショップでも、楽しく大喜利の様なやりとりをしたり、自身の課題について深く掘り下げたりと、さらにこのカードの可能性を感じる事ができました。(最後は参加させていただきました(笑))
カードの使い方は無限大!通常のカウンセリング、トラウマケア、自身への気づきや自己成長、キャリア形成、さらにはグループワーク、チームビルディングなどにも用いることができます。
もちろん、当オフィスでもご希望の方には実施できます。また、医療者、福祉施設職員、企業での人材育成、チームビルディングにも用いることができますので、詳しくはお問い合わせください。
最後に、イスラエル、そしてかの地で暮らす全ての人々に、一日も早く平和が訪れることを祈りたいと思います。
コメント